家計管理で資産を守る

スポンサーリンク
Uncategorized

1週間食費(6000円)やりくり🍴4人家族👩‍👩‍👦‍👦1ヵ月30000円

家計管理で取り組みやすい食費🍚1週間6000円チャレンジ🔥したいと思います!! 我が家は 私👩(40歳)     旦那👨(45歳)     小学6年👩     小学1年👩 の4人家族です(´▽`) ...
家計管理で資産を守る

4人家族(*^^*)我が家の1カ月の食費

1カ月の食費はだいたい 36.000円くらいです(*^^*)✨✨ 私と旦那と小学生のお姉ちゃんは大人の量を食べます(*´▽`*) 幼稚園の妹ちゃんはその半分か3分の2くらいの量を食べています🥄 ...
家計管理で資産を守る

メルカリメガフェス!クーポンがお得でした(*´▽`*)

まだメルペイクーポンを使ってない方!! お急ぎください!(^^)! 2020年2月20現在)メルカリメガフェス期間中です(*´▽`*)✨ メルペイクーポン使う画面経由でメルペイ払いするとセブンイレ...
家計管理で資産を守る

ポン活(ポンタ活動)はじめました(^^♪2022年2月の成果

ポンタ活動をはじめました(^^♪ ポンタ活動とは ポンタpointを貯めて、 ローソンでお試しクーポンと交換すると、 新商品などをお得に交換できるサービスです!(^^)! ...
家計管理で資産を守る

ジュニアNISA始めて9ヵ月目の失敗

ジュニアNISAをはじめて9ヵ月がたちました😀 今年もお姉ちゃん分は80万円貯まっているので一括購入しました(>_<) いろいろな本で積み立て購入がよいと書いてありますが、 その意味を...
家計管理で資産を守る

会社員 資産形成はiDeCo?つみたてNISA?

家の旦那は会社員です。 私は単純に「税金の控除があるiDeCoが旦那にはお得で良いかな…。」 と思っていたのですが、 調べていくと iDeCoは60歳以降の引き出しの時 手続きや退職金をもらうタイミングを考え...
家計管理で資産を守る

ジュニアNISAはじめて3カ月目の経過^^

2021年6月に始めたジュニアNISA 80万円インデックスファンドを購入して その後の経過を確認したので 更新します。 損益率+4.44% 評価額835,525円 トータルリターン+35.525円 ...
家計管理で資産を守る

コスパ最高!!子ども用フッ素仕上げジェル発見!!

我が家の子ども達が使っているフッ素仕上げジェルは 《モンダミンjrフッ素仕上げジェル80g》です^^ 仕上げ用にフッ素ジェルはいろいろ試しましたが、 この商品コスパが良いんです^^ (functio...
家計管理で資産を守る

ジュニアNISA始めました^^

ジュニアNISAは2016年の制度がスタートした頃に調べて、 我が家は使わない。 と判断したのですが、 2023年にジュニアNISA廃止が決定して、 制度が変更した点があり、 我が家にも使いやすくなったので2...
家計管理で資産を守る

レシートが現金またはポイントに!

2020年11月から我が家では、レシートを5つのアプリに登録しています。 約7カ月使ってトータル2.884円分の現金やポイントを頂きました。 もらったレシートはただ捨てるだけではもったいない!! 我が家が使ってい...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました