お金をかけずに子どもと楽しむ 小学生の金融教育どこまで話せばいいの? お子さんのお金の教育どこまで話をすればよいか悩みますよね((+_+)) 我が家は小学生のお姉ちゃんにそろそろ金融教育を少しずつできたらと思っています。 先日、税金やお金の教育の親子セミナーがオンラインで開催され... 2022.02.28 お金をかけずに子どもと楽しむ
家計管理で資産を守る 4人家族(*^^*)我が家の1カ月の食費 1カ月の食費はだいたい 36.000円くらいです(*^^*)✨✨ 私と旦那と小学生のお姉ちゃんは大人の量を食べます(*´▽`*) 幼稚園の妹ちゃんはその半分か3分の2くらいの量を食べています🥄 ... 2022.02.21 家計管理で資産を守る
家計管理で資産を守る メルカリメガフェス!クーポンがお得でした(*´▽`*) まだメルペイクーポンを使ってない方!! お急ぎください!(^^)! 2020年2月20現在)メルカリメガフェス期間中です(*´▽`*)✨ メルペイクーポン使う画面経由でメルペイ払いするとセブンイレ... 2022.02.20 家計管理で資産を守る
家計管理で資産を守る ポン活(ポンタ活動)はじめました(^^♪2022年2月の成果 ポンタ活動をはじめました(^^♪ ポンタ活動とは ポンタpointを貯めて、 ローソンでお試しクーポンと交換すると、 新商品などをお得に交換できるサービスです!(^^)! ... 2022.02.18 家計管理で資産を守る
家計管理で資産を守る ジュニアNISA始めて9ヵ月目の失敗 ジュニアNISAをはじめて9ヵ月がたちました😀 今年もお姉ちゃん分は80万円貯まっているので一括購入しました(>_<) いろいろな本で積み立て購入がよいと書いてありますが、 その意味を... 2022.02.17 家計管理で資産を守る
お金をかけずに子どもと楽しむ 小学生と幼稚園児2人の毎月教育費のこと 小学生のお姉ちゃん毎月の教育費 給食費と教材費等 約5.500円 習い事費 約7.500円 合計 約13.000円 幼稚園児の妹ちゃん毎月の教育費 給食費 約6.... 2022.01.05 お金をかけずに子どもと楽しむ
お金をかけずに子どもと楽しむ 2021年 こどもちゃれんじ12月 ご紹介できます(^^ こどもちゃれんじ すてっぷをクリスマス受講しました😊 5歳の次女ちゃんは去年に引き続き こどもちゃれんじをクリスマス受講🎄しました😊 普段は市販のワークや無料のプリントを印刷して 1日1~3枚楽しみながら取り組む次... 2021.12.01 お金をかけずに子どもと楽しむ
家計管理で資産を守る 会社員 資産形成はiDeCo?つみたてNISA? 家の旦那は会社員です。 私は単純に「税金の控除があるiDeCoが旦那にはお得で良いかな…。」 と思っていたのですが、 調べていくと iDeCoは60歳以降の引き出しの時 手続きや退職金をもらうタイミングを考え... 2021.10.07 家計管理で資産を守る
自己紹介 喘息だった子ども やってよかった!習い事4年目 小学4年の娘は1年生から週一回スイミングを習ってます😀 喘息にも症状はいろいろだと思います。 娘は小さい時、風邪をひくとゼイゼイと 喘息の症状がでていました😢 小児科の先生に「喘息かもしれない。」と言われ、 ... 2021.10.06 自己紹介
お金をかけずに子どもと楽しむ 子どもが喜ぶ!コスパ最高お風呂アイテム(^^♪ 子どもって遊んでいたり、 何かに夢中になっているとなかなかお風呂に入ってくれないですよね。 家の子ども達も、 「あとちょっと待って。」など言って なかなか入らない時が多々あります(;^_^A そこで泡... 2021.10.04 お金をかけずに子どもと楽しむ